静岡大学の入札公告を検索するページを別窓で表示 文部科学省電子入札シス・eムを表示を別窓で表示

工事及び工事関係業務委託関連
工事入札の流れについて(入札執行まで)

入札執行手順は、省庁、県、市町村等、発注機関によって異なります。 また、その案件ごと入札参加資格も違ってまいりますので、入札公告及び入札説明書をご確認の上、 ご参加下さい。

なお、本学の工事入札は、平成18年度より文部科学省電子入札システムを利用して執行しています。 申請の際は、同システムのマニュアルをダウンロードか印刷してお読みいただくようお願いいたします。

入札公告の参加資格に合致する場合は、ぜひご参加下さい。

入札の流れをおおまかに↓↓↓辿っていきます。

  1. 静岡大学の入札公告を確認する(参加申請期限10日程前、不定期に公告)
  2. 入札説明書・提出様式を手に入れる(日程は電子入札システム調達案件概要に記載)
  3. 競争参加資格を確認する
  4. 申請書・資料を作成する
  5. 申請書・資料を提出する
  6. 競争参加資格確認通知書、現場説明書、設計図書を待つ
  7. 入札書を提出する
  8. 入札執行に立ち会う

  9. 【1】静岡大学の入札公告を確認する
    …下のいずれかの方法でご覧下さい。
    【2】入札説明書・提出様式を手に入れる
    施設課ホームページから交付依頼をする
    1. 当HPのトップページを開き、 入札等情報の数行上の「参加申請・参加表明受付中の案件の申請様式等データ交付申込はここをクリック」クリック。
    2. 御社でお使いのメールソフトが立ち上がり、新規作成の画面が現れます。
    3. 送信先メールアドレス及び、タイトルを変更せず、本文に対象工事(業務)件名および御社の名称、担当名と、競争参加資格確認申請書様式等の交付依頼の旨を必ず入力。
    4. 通常の操作で、送信してください。
    (USBメモリ等持参で窓口直接交付もいたします。)
    【3】競争参加資格を確認する
    入札公告、入札説明書にある、競争参加資格を1項目ずつ確認してください。
    【4】申請書・資料を作成する
    1. 様式は洩れなく作成してください。
    2. 必要資料(契約書の写し他)も洩れなく整えてください。
    3. 同種工事を挙げる場合は、必ず条件に合致するものを挙げてください。
      (構造、建物用途など、迷った場合は電話やFAXで先に確認してください。)
    4. 申請書又は資料に虚偽の記載をした場合においては、指名停止措置要領に基づく指名停止を行うことがあります。
    5. 提出前に、資料として添付したチェック表で、必ず再度確認してください。
    【5】申請書・資料を提出する
    基本的に電子入札システムを使って提出していただきます。 ただ電子入札システムでは、一度提出(=送信)してしまうと出し直しができないので、 あらかじめ持参をお願いしております。 提出は、電子入札システムでの申請処理完了の期限に間に合うようにお願いいたします。
    【6】競争参加資格確認通知書、現場説明書、設計図書を待つ
    到着の予定日は、入札公告に記載されています。
    【7】入札書を提出する。
    提出期間は、入札説明書に記載されています。
    工事費内訳書が必要な場合は、競争参加資格確認通知書の内容をよく読んで作成願います。 (本学の場合は、細目まで計上したものを要求していますのでご注意下さい。)
    なお紙入札参加の場合は、必ずご持参願います。
    【8】入札執行に立ち会う
    執行日は、入札公告、入札説明書に記載されています。
    電子入札システムで参加の場合は貴社のパソコンでログインした状態(紙入札の場合は本学会場)で立会い願います。 入札回数は基本的に2回ですので、再入札になった場合も引き続き行います。 (電子入札システムの画面は、自動更新されません。[最新表示]ボタンを押して状況を確認する必要があります。 再入札依頼通知や、落札の通知などは、メールでも送信されます。見逃さないようお願い致します。)