HOME > 大学紹介 > 大学広報 > 広報学生委員会(SU-NOW) > これまでの活動
広報学生委員会(SU-NOW)/これまでの活動
2018年度
月日 | 活動内容 |
---|---|
2018/7~10月 | 第8回キャンパスフェスタ in 静岡のグッズ制作企画及び準備 |
2018/10月 | どんぐり拾いに訪れた小学生・幼稚園・保育園の子どもたちにナビゲーション実施 |
2018/5~9月 | 広報誌SUCCESS 2018 秋 vol.20 広報学生委員会(SU-NOW企画)「今、銀杏ショップのパンが熱い‼」原稿作成などPDF |
2018/8/1 | IAIスタジアム(J1清水エスパルス主催試合)で広報活動に参加 |
2018/5/15 | 広報学生委員新会員募集説明会を開催 |
2018/5/9, 6/27 | キャリアデザイン教育の授業において広報学生委員の勧誘活動 |
2017年度
月日 | 活動内容 |
---|---|
2017/11/18~19日 | 第7回キャンパスフェスタ in 静岡にてスタンプラリーや受付などを担当 |
2017/9/15日 | 静岡キャンパスで行われた広報研修会に参加 |
2017/8~11月 | 第7回キャンパスフェスタ in 静岡のグッズ制作企画及び準備 |
2017/6~9月 | 広報誌SUCCESS 2017 秋 vol.18 SU-NOWのおすすめ!浜松キャンパス偏「みんな大好き飲食店の魅力を発見!」原稿作成などPDF |
2017/4/27 | 広報学生委員新会員募集説明会を開催 |
2017/4/26 | キャリアデザイン教育の授業において広報学生委員の勧誘活動 |
2016年度
月日 | 活動内容 |
---|---|
2017/3/28 | 広報学生委員の勧誘活動準備(ちらし作成・封入作業) |
2017/2/15 | 「第3回 勉強会:新聞から学ぶ情報の取り方・伝え方」を開催 |
2016/11/19~20日 | 第6回キャンパスフェスタ in 静岡にてスタンプラリーや受付などを担当 |
2016/10~3月 | 広報誌SUCCESS 2017 春 vol.17 SU-NOWのおすすめ!静岡キャンパス偏「私は、静岡を食べて覚えた」原稿作成などPDF |
2016/10/14 | IAIスタジアム(J2清水エスパルス主催試合)で広報活動に参加 |
2016/9/7、13日 | 静岡キャンパス及び浜松キャンパスで行われた広報研修会に参加 |
2016/7~11月 | 第6回キャンパスフェスタ in 静岡のグッズ制作企画及び準備 |
2016/7/14 | NHK大学セミナー「パックンマックンの実践英語」イベントスタッフとして、会場の設営や受付などを担当 |
2016/6~9月 | 広報誌SUCCESS 2016 秋 vol.16 密着取材記事(イマ"お茶ノ子"が気になる)インタビュー・原稿作成などPDF |
2016/4/21 | 広報学生委員新会員募集説明会を開催 |
2016/4/20 | キャリアデザイン教育の授業において広報学生委員の勧誘活動 |
2015年度
月日 | 活動内容 |
---|---|
2016/3/23 | 広報学生委員の勧誘活動準備(ちらし作成・封入作業) |
2015/12~2016/3月 | 広報学生委員会(SU-NOW)Webサイト立ち上げ準備 |
2015/12~2016/2月 | 広報グッズ考案 | 2016/1/18 | 「第2回 勉強会:情報誌編集の注意点」を開催 |
2015/1/14 | 広報誌SUCCESS 2016 春 vol.15 石井理事インタビューPDF |
2015/12/3 | 「第1回 勉強会:効果的なレイアウトについて」を開催 |
2015/11/5 | 広報学生委員募集説明会を開催(説明会ちらし)PDF |
2015/9/11 | 広報学生委員会委員6名に委嘱状交付 |
2015/9/11 | 静岡キャンパス広報研修会への参加 |
2015/8/12 | 清水エスパルスvs湘南ベルマーレ戦でブースを出展し、広報活動展開 |
2015/7~10月 | 第5回キャンパスフェスタ in 静岡のグッズ制作企画及び準備 |
2015/6~9月 | どんぐりマップ制作PDF |
2015/6~9月 | 広報誌SUCCESS 2015 秋 vol.14 特集記事作成(静岡大学吹奏楽団への密着取材)インタビュー・原稿作成などPDF |
2015/5/27 | キャリアデザイン教育の授業において広報学生委員の勧誘活動 |
2015/4/17 | 広報学生委員新会員募集説明会を開催 |
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要になります。
以下のサイトから最新のAdobe Reader(無料)をダウンロードし、インストールしてください。Adobe Readerはこちらからダウンロードできます。