HOME > 官公庁・企業の皆様 > 官公庁・企業の皆様イベント一覧 > 静岡大学・読売新聞連続市民講座2016「地球市民・未来創生塾~現代日本に生き、考えるための5つの視点~」のご案内
官公庁・企業の皆様:イベント
講座・講演静岡大学・読売新聞連続市民講座2016「地球市民・未来創生塾~現代日本に生き、考えるための5つの視点~」のご案内
2016.06.24
地球規模で考え、地域に根ざして行動する──現代社会に生きる我々が、未来志向でよりよく生きようとする際、グローカル(globalとlocalを組み合わせた造語)な視点が必要になります。
2016年度の静岡大学・読売新聞連続市民講座では、グローカルな視点をさらに展開し、宇宙から地球、世界から日本、静岡にいたる多様な5つの講座を提供します。
主催:静岡大学、読売新聞東京本社静岡支局
プログラム <全5回>
【第1回】7/16(土)14:00~16:00
超弦理論で解き明かす宇宙誕生の謎~現代の宇宙像の先へ~
講師:土屋 麻人(静岡大学理学部物理学科准教授)
【第2回】8/20(土)14:00~16:00
地球環境の歴史を読み解く~地球と人類のこれから~
講師:山田 和芳(ふじのくに地球環境史ミュージアム准教授)
【第3回】9/3(土)14:00~16:00
近代世界の地域紛争~その背景と処方箋~
講師:大野 旭=楊 海英(静岡大学人文社会科学部教授)
【第4回】10/1(土)14:00~16:00
日本における異文化交流の一側面~静岡とフランス~
講師:今野 喜和人(静岡大学人文社会科学部教授/学部長)
【第5回】11/5(土)14:00~16:00
静岡という地域~その課題と可能性~
講師:太田 隆之(静岡大学地域創造学環准教授)
※4回以上ご参加の方には修了証を発行します。
2016年度の静岡大学・読売新聞連続市民講座では、グローカルな視点をさらに展開し、宇宙から地球、世界から日本、静岡にいたる多様な5つの講座を提供します。
主催:静岡大学、読売新聞東京本社静岡支局
プログラム <全5回>
【第1回】7/16(土)14:00~16:00
超弦理論で解き明かす宇宙誕生の謎~現代の宇宙像の先へ~
講師:土屋 麻人(静岡大学理学部物理学科准教授)
【第2回】8/20(土)14:00~16:00
地球環境の歴史を読み解く~地球と人類のこれから~
講師:山田 和芳(ふじのくに地球環境史ミュージアム准教授)
【第3回】9/3(土)14:00~16:00
近代世界の地域紛争~その背景と処方箋~
講師:大野 旭=楊 海英(静岡大学人文社会科学部教授)
【第4回】10/1(土)14:00~16:00
日本における異文化交流の一側面~静岡とフランス~
講師:今野 喜和人(静岡大学人文社会科学部教授/学部長)
【第5回】11/5(土)14:00~16:00
静岡という地域~その課題と可能性~
講師:太田 隆之(静岡大学地域創造学環准教授)
※4回以上ご参加の方には修了証を発行します。
開催日 |
2016年07月16日(土)
2016年08月20日(土) 2016年09月03日(土) 2016年10月01日(土) 2016年11月05日(土) |
---|---|
場所 | あざれあ(静岡県男女共同参画センター)6F大ホール |
参加費 | 無料 |
申込み方法・問い合わせ先
【内容に関するお問い合わせ】
静岡大学イノベーション社会連携推進機構
TEL 054-238-4817[平日9:30~16:00]
メール:LLC*ipc.shizuoka.ac.jp(*を@にかえてください)
【受付に関するお問い合わせ】
読売新聞静岡支局 静大市民講座係
TEL 054-252-0171/FAX 054-252-0310
メール:shizuoka*yomiuri.com(*を@にかえてください)