HOME > 大学紹介 > 大学運営・情報公開 > 個人情報保護制度について/個人情報保護制度とは
個人情報保護制度とは
個人情報とは
住所、学歴、職歴、病歴、各種手当や試験の成績など個人に関する情報で、個人が特定できるものを個人情報といいます。
個人情報保護の必要性
情報処理の高度化が進めば進むほど、大量の個人情報が本人の知らないうちに利用・提供されるおそれや誤った情報の流通のおそれなど、プライバシーの侵害に対する不安感が生じてきます。
そのため、プライバシーなどの個人の権利利益が侵害されることを防ぐため、行政機関・独立行政法人等や民間事業者の方が個人情報を取り扱うためのルールが必要となります。
独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律の制定
保有個人情報の保護を目的として、平成17年4月から同法律が施行されました。
国立大学法人静岡大学個人情報保護ポリシー(平成27年12月1日制定)
独立行政法人等非識別加工情報の提供
令和2年度「独立行政法人等非識別加工情報」に関する提案の募集の公示
※募集期間 令和2年10月1日(木)~令和2年11月2日(月) 17時まで【募集は終了しました】
関連規則等
独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第59号)
独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律施行令(平成15年政令第549号)
国立大学法人静岡大学個人情報保護ポリシー(平成27年12月1日制定)
情報公開・個人情報保護総合案内所
情報公開・個人情報保護制度や開示請求等に関する一般的な問合せ等については情報公開・個人情報保護総合案内所もご利用いただけます。
総務省
総務省HP「行政機関・独立行政法人等における個人情報の保護」
総務省個人情報保護法施行調査結果について
総務省の施行状況調査は、独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第59号)第48条に基づき
法の施行の状況を的確に把握し、個人情報保護制度の適正かつ的確な運用に資することを目的として、毎年実施するものです。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要になります。
以下のサイトから最新のAdobe Reader(無料)をダウンロードし、インストールしてください。Adobe Readerはこちらからダウンロードできます。