HOME > 採用情報一覧>静岡大学農学部(生物有機化学またはケミカルバイオロジー分野)テニュアトラック助教の公募について
採用情報
静岡大学農学部(生物有機化学またはケミカルバイオロジー分野)テニュアトラック助教の公募について
2015.07.01
公募の概要 | 静岡大学では、若手の教員に対しテニュア獲得のインセンティブを与えることにより、当該教員の教育研究に対する意欲を高めるとともに、その能力及び資質の向上を図り、もって教育研究の高度化及び活性化を期することを目的としてテニュアトラック制度を導入している。 |
---|---|
募集分野および人数 | 生物有機化学あるいはケミカルバイオロジー分野で優れた業績を有し,特異な機能を有する低分子化合物の分子設計,有機合成,および構造解析などの有機化学的手法に加えて,タンパク質の発現やタンパク質-リガンド結合実験など分子生物学および生化学的手法にも通じており,生命現象に対して化学と生物学の融合的視点から果敢に切り込める若手研究者。
テニュアトラック教員(助教): 1名 |
採用予定日 | 2016年2月1日 |
雇用・給与・ 研究支援等条件 |
(1)任期 採用日から5 年間(テニュアへの移行については下記(2)を参照のこと。) |
応募条件 | ① 応募締切時点で、博士の学位を取得後10 年以内の者で、募集分野において優秀な研究を行っている40歳未満の若手研究者であること(文部科学省の平成27年度テニュアトラック普及定着事業による補助対象のため)。 ②募集分野の研究を推進する意欲のある方。 ③ 日本語を母国語としない者が応募する場合は、採用期間内に日本人の学生に研究や教育指導ができるだけの日本語を習得すること。 |
応募書類 | (1) 指定の応募申請書(履歴、写真添付、論文等の業績と外部資金獲得リスト、各論文につい て掲載雑誌のインパクトファクターと被引用数)・・・FORM1(Word,PDF)
(2)これまでの研究の概要(A4サイズ2頁以内)・・・・・・FORM2(Word,PDF) (3) 今後5年間の研究計画(A4サイズ2頁以内) ・・・・・・FORM3(Word,PDF) (4) 教育に対する抱負(A4サイズ1頁以内)・・・・・・・・FORM4(Word,PDF) (5) 主要論文5編以内(別刷りまたはコピー) (6) 応募者の教育・研究についての問い合わせのできる2名の氏名・連絡先 (注1) 上記のFORM1、2、3、4は、日本語または英語で記述すること (注2) 必要事項の記載されたFORM1、2、3、4を片面印刷し、主要論文および問合せ先とともに下記の宛先に、応募封筒に「テニュアトラック助教応募書類在中」と朱書きしたうえ、簡易書留で郵送すること。E-mailを用いた書類提出は受けない。また、応募書類は、返却しない。 |
応募締切 | 2015年9月30日(水)17時必着(日本時間) |
選考方法 | 書類審査 2015年10月中旬 面接審査 2015年10月下旬(書類審査の合格者のみ対象とし、旅費は支給しない。) |
応募に関する問い合わせ先 | 静岡大学農学部応用生物化学科 教授 轟 泰司 E-mail: todoroki.yasushi(at)shizuoka.ac.jp ※(at)は@に直して送信下さい |
応募書類の提出先/ 事務的な問い合わせ先 |
住所:〒422-8529 E-mail:dwak-2(at)ipc.shizuoka.ac.jp ※(at)は@に直して送信下さい |