HOME > 採用情報一覧 >静岡大学 学術院情報学領域情報社会学系列 教員(メディア・スタディーズ)の公募(女性限定)
採用情報
静岡大学 学術院情報学領域情報社会学系列 教員(メディア・スタディーズ)の公募(女性限定)
2020/09/24
募集人員 | 助教1名(年俸制、女性限定) |
---|---|
任期 | なし |
所属 | 情報学領域情報社会学系列 |
着任時期 | 令和3(2021)年4月1日以降のできるだけ早い時期 |
専門分野 | メディア・スタディーズ |
担当科目 | 専門科目(大学院):メディア・スタディーズ特論など 専門科目(学部):メディア読解演習、コミュニケーション・メディア史、メディア文化論など 全学教育科目:新入生セミナー、教養展開科目(教養領域A、学際領域A・B)など |
応募資格 | (1)本人事は女性に限る。 (静岡大学は、静岡大学男女共同参画憲章の基本方針に依拠して、女性教員の比率向上に努めて おり、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第8条の規定に 基づき、女性に限った公募を実施します。) (2)情報社会の現状を踏まえ、メディア言説や表象を理論的に読み解くメディア・スタディーズの 分野において実証的な研究を行っていること。 (3)地域社会とメディアの関わりについて、指導できることが望ましい。 (4)英語で専門科目の講義ができること。 (5)情報社会学分野、特にメディア系分野のカリキュラムの具体化や拡張に貢献ができること。 (6)博士の学位を有する者またはそれと同等の業績を有する方。 (7)教育・研究能力があり、かつ学部の運営にも貢献できる方。 (8)大学院の教育を担当できる方。 |
選考方法 | ・書類審査後、適格と判断された応募者に対して面接を行います(面接のために要する旅費は自己負担 になります)。その際、専門分野についてのご自身の研究などの紹介と模擬授業・講義を行ってもら います(英語での質疑応答を含みます)。なお、面接はオンラインで行う可能性があります。 ・国際化の進展を図るため、評価が同等の場合は教育・運営業務の遂行が可能な日本語能力を有する 外国人あるいは外国で学位を取得した方を優先する選考を行います。 |
応募書類 | (1)履歴書 (産前、産後休暇又は育児休業取得による研究中断期間に対して考慮を希望される場合は、その 旨を記載してください。) (2)研究業績のリスト (主要な研究業績のうち5点以内に○印をつけ、その5点につき、各200字程度の概要を記して ください。学術論文に関しては査読の有無を記してください。) (3)上記○印をつけた主要研究業績のPDFファイル。 (4)教育・研究・運営・社会貢献に関する抱負 (あわせて2,000字程度。情報学部の教育内容に留意して記述してください。) |
応募期限 | 令和2年11月9日(月)必着 |
書類送付先 | 〒432-8011 浜松市中区城北3丁目5-1 静岡大学学術院情報学領域長 宛 (封筒に「情報学領域(メディア研究)教員応募書類」と朱書し、簡易書留で郵送すること。応募書類は原則としてお返ししておりませんが、返却を希望する場合は、返信用封筒を切手貼付の上、同封してください。) |
問い合わせ先 | 〒432-8011 浜松市中区城北3丁目5-1 静岡大学学術院情報学領域情報社会学系列 教授 金明美 TEL:053-478-1568 / FAX:053-478-1568 e-mail: kjmyungmi[at]inf.shizuoka.ac.jp ※[at]を@に変更してご利用下さい。 ・本学部の構成・教育・研究の内容等については、以下の学部ホームページをご覧ください。 https://www.inf.shizuoka.ac.jp/ |