HOME > 採用情報一覧 >静岡大学 国際連携推進機構 学術研究員 公募

採用情報

静岡大学 国際連携推進機構 学術研究員 公募

2021/04/23

職名及び人員 静岡大学国際連携推進機構 学術研究員 2名
所属 静岡大学国際連携推進機構
求人内容 静岡大学では国際展開を進める静岡県内企業等と連携してグローバル教育に取り組み、アジアを中心とする海外で活躍する国際感覚あふれる人材の育成を目的として、平成27年度よりタイ・インドネシア・ベトナム・インド・ミャンマーを始めとするアジアの国々を対象とする国際プログラム(アジアブリッジプログラム:ABP)を実施しています。
この取組を含め静岡大学における国際連携全般を担当する国際連携推進機構において活躍していただく学術研究員を下記の要領で募集いたします。

【主たる業務】
・国際プログラム(英語講義、サマースクール等)のコーディネートなど、グローバル教育に係る研究に基づく企画の提案・実施
・海外派遣推進、留学生受入拡大に向けた調査など、学内における国際交流活動の実施
・その他、国際連携推進機構におけるプロジェクトの推進に係る業務
採用期間 令和3年9月1日以降のできるだけ早い時期 ~ 令和4年3月31日 (その間の業務実績をふまえ更新の可能性あり)
勤務地 静岡キャンパス(静岡市駿河区大谷836)又は浜松キャンパス(浜松市中区城北3-5-1)(主たる勤務地とは別のキャンパスでの勤務もある)
応募資格 ① 修士号以上の学位を有する者、又は同等の資格・経歴を有する者。
② 英語による実務能力およびコミュニケーション能力を有する者。
③ 日本語を母語としない者にあっては、大学での日常業務(会議などを含む)を遂行できる日本語力を有すること。
④ 主たる業務の実務経験がある場合にはこれを評価する。
待遇 静岡大学非常勤雇用教職員就業規則による
社会保険、雇用保険、労災保険への加入有り
通勤手当(通勤距離が片道2km以上の場合)、時間外労働手当有り
職員宿舎の入居可(空室がある場合)
有給休暇有り(採用より6カ月経過後に付与)
週4日または5日の勤務(9:00-12:30、13:30-17:00)※勤務日数は相談に応じます。
時間給1,500円以上(学歴・職歴等を勘案し支給)
一定の条件を満たすことにより、科研費の応募が認められる。
提出書類 ① 履歴書(所定の様式あり)
② 最終学歴証明書(学位記のコピーでも可)
③ 主たる業務に関連する実務経験がある場合は、その内容などについて年度とともに記載のこと。(様式随意)
④ 教育・研究業績一覧(所定の様式あり)
主要な論文等のコピーを3点以内で付けること。なお、著書がある場合は、表紙と目次と中身の一部をコピーすること。
*学歴・職歴については期間を記載。
⑤「大学でのグローバル人材育成」と題した小論文(A4版、2,000字程度)
⑥ 照会できる方2名のお名前と連絡先(履歴書に記入欄があります)
応募期限 令和3年6月30日(水)17:00必着のこと
書類送付先 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836
静岡大学 国際連携推進機構長 宛
問い合わせ先 静岡大学国際交流課 小林静乃
電話:054-238-4454(直通)
E-mail:ias-su[at]adb.shizuoka.ac.jp  ※[at]を@にご変更ください。
※「国際連携推進機構 学術研究員 応募書類在中」と朱書きで表記し、簡易書留で送付のこと
選考方法 第一次審査(書類選考)で選考された候補者には、面接(プレゼンテーションを含む)による第二次審査(令和3年7月予定)を実施します。プレゼンテーションはご自身の職務経歴の紹介とともに「静岡大学とグローバル人材育成」と題しての発表をお願いします。
備考
  1. 面接のための旅費及び宿泊費は応募者でご負担願います。
  2. 提出していただいた書類は返却しません。
  3. 提出書類に含まれる個人情報は、国立大学法人静岡大学の定めに従い、本選考にのみ使用し、ほかの目的には一切使用しません。
  4. 主たる勤務地と同じ市内あるいはその周辺に居往可能な者が望ましい。
  5. 教育・研究業績の審査において、産前、産後休暇又は育児休業取得による中断期間がある場合には、応募者の申出により考慮します。
  6. 静岡大学は、静岡大学男女共同参画憲章の基本方針に基づき男女共同参画や女性教員の採用を推進しており、評価が同等の場合は女性の候補者を優先する選考を行います。また、国際化の推進を図るため、評価が同等の場合は外国籍の方、あるいは外国で学位を取得した方を優先する選考を行います。

採用情報一覧に戻る

このページについてのお問合せ先
このページに掲載されている内容について、疑問やご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。
ウェブページの改善にご協力ください
必要な情報を適切に公開するため、ウェブページの改善に努めています。皆様の貴重なご意見をお寄せください。

※このサイトにはJavaScriptが含まれております。JavaScriptを有効に設定してからご利用くださるようお願いいたします。