HOME > 採用情報一覧 >静岡大学 未来社会デザイン機構 教員の公募

採用情報

静岡大学 未来社会デザイン機構 教員の公募

2021/06/17

所属 静岡大学 学術院 融合・グローバル領域
未来社会デザイン機構(企画推進本部)主担当
職名 准教授又は講師(5年任期)
(ただし、採用後の業績評価の結果、任期の定めのない常勤教員への変更が可能)
募集人員 1名
着任時期 令和3年12月1日以降できるだけ早い時期
給与 年俸制
勤務地 静岡大学東部サテライト(伊豆市:週4日程度)
静岡大学静岡キャンパス(静岡市:週1日程度)
業務内容 静岡大学は、持続可能な社会の実現を目指し、未来社会のデザインと、それに基づく地域連携・産学官連携の取組を進める「未来社会デザイン機構」を令和2年4月に設立しました。また、本機構の下に、静岡県東部地域における取組推進のため、伊豆市に地域拠点として「東部サテライト」を設置しました。そこに常駐しつつ、以下の事業を推進できる人材を募集します。
  1. 未来社会デザインのための自治体や企業、NPO法人等とのパートナーシップ構築・ニーズ調査
  2. 地域連携・産学官連携に基づくプロジェクトの企画・運営
  3. 「地域志向科目」やSDGsに関する教養科目、フィールドワーク等の授業科目の担当
なお、データに基づく地域課題分析やプロジェクト成果の分析、並びに数理データサイエンスに関する授業科目を担当できる者が望ましい。
専門分野 経済学(経済人類学・地域経済学)、教育学(社会教育学・環境教育論)、或いは経営学(非営利組織論・コミュニティビジネス論)等を中心とした地域の持続可能性に関わる分野
応募資格
  1. 大学院修士課程修了者又はこれと同等以上の学力を有すること。
  2. 地域課題解決・SDGs・環境保全・レジリエントな社会の構築等に関わる専門知識を有し、これらに関わる研究・地域連携・産学官連携の実績を有すること。
  3. ICTや数理データサイエンスに関する知識を有し、オープンデータ・ビッグデータの収集・分析・可視化の技術を有する者が望ましい。
  4. 広域の伊豆地域を公用車等で移動するため、普通自動車運転免許を有する者であること。
応募書類
  1. 履歴書 (所定の様式あり)
  2. 教育・研究業績一覧(所定の様式あり)
  3. 主な論文又は参考となる資料(5編以内、コピー可)
  4. 応募者が参画した地域連携・産学官連携等のプロジェクトでの役割と活動内容を記した実績調書(所定の様式あり、分量自由、主要なもの3件)
  5. 未来社会デザイン機構の取組を踏まえて、静岡県東部地域(特に伊豆半島地域)における今後の事業構想及びそれら事業の展開方法を説明した文書(A4、1ページ)
    (参考URL: https://future.shizuoka.ac.jp/
  6. 大学院修士課程修了に係る学位記の写し又は大学院修士課程修了と同等以上の学力を有することの証明書類の写し
選考方法等
  1. 第1次審査は書類選考を行います。第2次審査は「応募書類」の4.についてのプレゼンテーションに基づく質疑応答を含んだ面接を実施します。
    なお、面接のための旅費及び宿泊費は、応募者で負担願います。
  2. 審査結果については、選考が終了し次第、本人宛に通知します。
  3. 男女共同参画を推進する静岡大学の「理念と目標・ポリシー」を重視し、評価が同等の場合は女性の候補者を優先する選考を行います。
  4. 研究業績の審査において、産前、産後休暇又は育児休暇取得による研究中断期間がある場合には、応募者の申出により考慮します。(「応募書類」の「履歴書」の「その他」欄に、その旨記載してください。

※面接は原則として対面で行いますが、新型コロナウィルス感染状況により来学が難しい方につきましては、Web面接とする場合があります。
応募締切日 令和3年8月17日(火)17時必着
(書類をアップロードすると共に、「問合せ先」にメールにてアップロード終了を報告してください。)
応募書類提出先 応募書類を、本学の指定するOneDrive上にアップロードして提出ください。
OneDriveのアップロード先アドレスについては、下記問合せ先へメールにてお問合せください。
その際の件名は「(氏名)公募書類アップロード先アドレス照会」としてください。
また、アップロードする際は、ファイル名に「応募書類」の所定の番号を付してください。
問合せ先 静岡大学学務部 地域連携推進課 藤井真貴子
電話:054-238-4055
E-mail:kyouiku-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jp  ※[at]を@に変更してください。

採用情報一覧に戻る

このページについてのお問合せ先
このページに掲載されている内容について、疑問やご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。
ウェブページの改善にご協力ください
必要な情報を適切に公開するため、ウェブページの改善に努めています。皆様の貴重なご意見をお寄せください。

※このサイトにはJavaScriptが含まれております。JavaScriptを有効に設定してからご利用くださるようお願いいたします。