令和5年度静岡大学秋季入学式を挙行しました

2023/10/11
学長メッセージ

令和5年10月5日及び6日に令和5年度静岡大学秋季入学式を挙行しました。

式典は静岡キャンパス(大学会館ホール)、浜松キャンパス(S-Port大会議室)それぞれの会場で挙行し、13か国から学部20名、大学院修士課程45名、大学院博士課程23名の合計88名が新たに入学しました。
このうち、第9期生となるアジアブリッジプログラム(ABP)※の学生は、58名(学部20名、修士課程38名)でした。

式に先立ち、静岡大学管弦楽団による演奏で式典に華を添えました。
(静岡キャンパス:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」/浜松キャンパス:「カノン」)

日詰学長からは、
「静岡大学では皆さんの探求心こそが大切にされ、皆さんの創造的な探求に価値が置かれます。」
「ぜひ受け身ではなく、積極的に多くの事柄に挑戦してみてください。」
「皆さんが生き生きと学生生活を送ることができるように心から期待をしています。」
との式辞が英語でありました。

その後、入学生を代表して、理学部物理学科のPHAN VIET THU(ファン ヴィエット テュ)さん(静岡キャンパス)、工学部機械工学科のKHUAT TRINH DUC MINH(クアット チン デゥック ミン)さん(浜松キャンパス)から、これからの大学生活に向けた力強い宣誓がありました。

※アジアブリッジプログラム(ABP)
国際展開をする静岡県の企業、並びに自治体との連携の下、静岡とアジア諸国の架け橋として活躍する「理工系の専門性+経営学的思考、文系の専門性+理工学的思考を持つ技術と経営を俯瞰できる中核・中堅人材の育成」を目的とした静岡大学のプログラム

静岡大学管弦楽団による演奏(静岡キャンパス)

静岡大学管弦楽団による演奏(静岡キャンパス)

静岡大学管弦楽団による演奏(浜松キャンパス)

静岡大学管弦楽団による演奏(浜松キャンパス)

新入生代表 PHAN VIET THUさん宣誓(静岡キャンパス)

新入生代表 PHAN VIET THUさん宣誓(静岡キャンパス)

新入生代表KHUAT TRINH DUC MINHさん宣誓(浜松キャンパス)

新入生代表KHUAT TRINH DUC MINHさん宣誓(浜松キャンパス)

学長式辞

学長式辞

2023 Fall Induction Ceremony:President's Address

Hello, everyone. Welcome to the fall 2023 Shizuoka University induction ceremony for undergraduate, graduate, and doctoral programs. A hearty greeting to you all.

We have begun to see signs that COVID-19’s influence is ending after it sparked a global pandemic three years ago. Many students could not come to Japan for the induction ceremony during the pandemic. As a result, I streamed my greeting to those students who could not attend. However, I am delighted to see nearly all incoming students in attendance this year.

I would first like to extend my sincere congratulations to all the students who could join us today: the 20 undergraduates, the 45 graduates, and the 23 doctoral candidates. I want to also extend my heartfelt congratulations to your families and those who have supported you.

Many students here today have been admitted to undergraduate and graduate courses under the Asia Bridge Program (ABP). We started this program eight years ago at the request of companies in Shizuoka Prefecture. Many of these firms are expanding throughout Asia, so they need talented individuals to act as a bridge with their local employees. These companies have made significant donations to establish scholarship programs that financially support our ABP students. Fortunately, many ABP graduates have found positions at these companies, succeeding as expected.

The ABP has also been groundbreaking for Shizuoka University, both in the corporate support the program has had from the beginning and the unprecedented, exceptionally diverse educational and research environment it has fostered. It is remarkable how this program has created interactions between international and Japanese students through classes and research activities. I hope you will eagerly interact with Japanese students, make good friendships, and help to further increase Shizuoka University’s diversity.

Unfortunately, for three years, COVID-19 has hindered students worldwide from moving freely across borders and building close relationships with people from diverse social and cultural backgrounds through mutual exchange. This year, however, brought changes to alleviate the situation and limit COVID-19’s impact. Thanks to this turn of events, we can now cross national borders to visit our neighbors. This is the moment that we have waited for. I sincerely hope that all of you will continue to develop various initiatives to create a better future for all humanity during your time at a university that fully guarantees educational and research rights.

Many of the problems before us require solutions that elude us. The 21st century awaits people who will take on the challenge to find these solutions. Many of the problems confronting us today are incredibly complex and multifaceted. Thus, solutions stemming from isolated disciplines alone cannot address them. To deal with such intractable problems, we must go beyond individual specialties and work together with various academic disciplines. Society looks to us for solutions to the myriad problems impacting the modern world, including, for instance, initiatives that brought the COVID-19 pandemic to an end, approaches to decarbonize society, strategies to bridge social and economic gaps and end conflicts worldwide, and responses to the nuclear threat that is beginning to emerge. Addressing these issues will require going beyond monodisciplinary focus toward interdisciplinary collaboration. I hope you will challenge yourselves to break down the boundaries between the humanities and the sciences as you study and research at Shizuoka University. Naturally, you will depend on your expertise in your research. Still, I hope you will expand your studies to include subjects you think are unrelated to your specialties. Even if you don’t think you need to learn an academic subject at the moment, once you pursue such studies with interest, you may find material you can use in your field. I believe that this approach to learning is crucial. Pursuing such efforts should greatly expand the potential and scope of your research. I very much hope you will all take this approach.

At Shizuoka University, you will be free to pursue your research according to the problems that interest you and disseminate your academic and research findings to society. In other words, at Shizuoka University, we value your inquisitive spirit and creative exploration. Research and initiatives considered “useless” at one time may earn significant appreciation in our changing society. I hope that during your time at Shizuoka University, where we respect each individual’s approach to inquiry, you will reject passivity and actively pursue many challenges.

You will now live in Japan, and by extension, here in Shizuoka Prefecture, for several years to come. Naturally, you will live in an environment that differs from your home countries, so many things may confuse you, including language and customs. I hope that you will enjoy this opportunity and experience as much of the Japanese language and culture as possible. Your new home in Shizuoka Prefecture is blessed with natural splendor and a rich history and culture that captivates many. I wholeheartedly look forward to all of you leading active student lives in such an excellent environment.

In closing today, I congratulate each of you who has chosen to pursue your academic journey at Shizuoka University.

令和5年度秋季入学式 学長挨拶

皆さん、こんにちは。2023年秋の静岡大学学士課程、修士課程、博士課程入学式にようこそ。皆さんを心より歓迎致します。

3年前、世界にパンデミックを引き起こしたCOVID-19はようやく収束の兆しが見えてきました。コロナ禍では、入学式に来日することができない学生が沢山いましたので、出席できない入学生にオンラインを通じて私の挨拶を伝えさせていただくこともありました。しかし、今年はこの場にほとんどの入学生が出席していることを私はとてもうれしく思っています。

最初に、本日この式典にご列席の皆様と共に、学部20人、修士課程45人、博士課程23人の入学生に心よりお祝いを申し上げます。そして、皆さんのご家族や、これまで皆さんを支えて下さった関係者の方々にも心よりお祝いの言葉をお送り致します。

本日、この場におられる皆さんの多くはアジアブリッジプログラム(ABP)により、学部及び修士課程に入学された方々だと思います。私たちは、静岡県内の企業の要請を受けて、8年前にこのプログラムを開始しました。これらの企業の多くは、アジア各国に進出し、そこで働く現地の人々との橋渡しをする人材を求めています。これらの企業は、ABPの学生を経済的に支援するため奨学金制度を創設するために多くの寄附を寄せて下さいました。幸いなことに、このプログラムを終えた卒業生や修了生の多くが実際にこれらの企業に就職し、期待通りの活躍をしています。

ABPは、このプログラムが当初より企業のサポートを受けている点でも、またかつてないほどに多様性に満ちた教育・研究環境をもたらしてくれた点においても、静岡大学においてはとても画期的なものとなっています。このプログラムを通じて、留学生の皆さんと日本人学生が授業や研究活動を通じて相互に交流することができることはとても素晴らしいことだと思います。私は皆さんが、日本人の学生と積極的に交流し、良い友人関係を築き、静岡大学の一層の多様性の向上に力を貸して下さるように期待をしています。

ところで、過去3年間は残念ながら、COVID-19の影響で世界中の学生たちが自由に国境を越えて移動し、相互に交流を通して多様な社会的文化的背景を持つ人々と親しい関係を築くことが難しい状況が続きました。しかし、今年に入ってから、これまでの状況が大きく変わり、COVID-19の影響も限定的なものになりました。そのことから、今や私たちは国境を越えて相互に行き来することが可能になっています。まさに私たちが待ちに待った時がやってきたのです。このような時に、私は皆さんが自由な教育研究活動が保障された大学において、私たち人類全体の未来のため、そしてよりよい社会を切り拓くため、様々な活動を展開していくことを心から願っています。

今、私たちの前には、解決策を見つけることが難しい問題が沢山横たわっています。21世紀はそのような問題に挑戦し、解決策を見つけてくれる人々を待ち望んでいるはずです。今、私たちが抱える問題の多くは、複雑化し多様化しています。そのため、一つの専門分野だけで対応することができないというのが現実の姿だろうと思います。そのような難問に対応するため、私たちに求められていることは、個別の専門分野を越えて、様々な学問分野が連携して取り組むことではないでしょうか。例えば、私たちがこれまで直面してきたCOVID-19の収束に向けての取り組み、脱炭素社会の実現方法や世界の多くの地域で起こっている社会的・経済的格差や紛争の克服策、また、現実味を帯び始めている核の脅威への対応など、これらはすべて私たちが解決を求められている問題だと思います。これらの問題を解決するためには、一つの学問分野を超えて、様々な学問分野の連携が求められます。これから皆さんは静岡大学で学び、研究を進めていくことになりますが、私が皆さんに期待したいことは、皆さんが文系や理系の境界を取り払って学ぶことに挑戦してほしいということです。もちろん、皆さんが自身の専門性を生かして研究を進めることは大切ですが、それだけではなく、皆さんの専門とは関係がないと思うことにも学びの幅を広げて下さい。今は、学ぶ必要がないと思う学問分野であっても、関心をもって学び始めると自分の専門分野で活かせることが多いということに気づくのではないかと思います。私はそのような学びの姿勢がとても大切だと考えています。そして、そのような取り組みを進めることにより、皆さんの研究の幅が一層広がり、大きく発展していく可能性があるはずです。私は、皆さんがそのような取り組みを進めて下さることを心から願っています。

これから皆さんは静岡大学において、自分の問題関心に沿って自由に研究を進めることができますし、そのような学びや研究を通じて得られた成果を社会に発信することができます。つまり、静岡大学では皆さんの探求心こそが大切にされ、皆さんの創造的な探求に価値が置かれるということです。したがって、ある時に「役に立たない」と考えられていた研究や取り組みが、その後の社会の変化の中で大きく評価を受けるといったことも起こるかもしれません。皆さん一人一人の物事に対する探求の姿勢が重視される静岡大学において、皆さんは受け身ではなく、積極的に多くの事柄に挑戦してみて下さい。

皆さんは、これから日本で、そしてここ静岡県で数年間暮らすことになります。もちろん、皆さんの母国とは異なる環境の中で生活していかなければなりませんので、言葉や習慣をはじめ戸惑うことが沢山あるかもしれません。私は皆さんが、このような機会を是非楽しんでほしいと思いますし、日本語や日本の文化にもたくさん触れてほしいと思っています。皆さんがこれから暮らすことになる静岡県は、豊かな自然環境に恵まれ、さらに多くの人々を魅了する歴史文化が根付いている場所です。私は、皆さんがこのような優れた環境の中で、生き生きと学生生活を送ることができるように心から期待をしています。

最後にもう一度、本日静岡大学に入学された皆さん一人一人に心よりのお祝いの言葉を申し上げて、私の挨拶とします。

JP / EN