【防災総合センター】「防災シンポジウム~伊豆半島地震から50年~」を開催します
静岡大学防災総合センターでは、未来社会デザイン機構及び(一社)美しい伊豆創造センターと共催して、7月13日(土)に湯けむりホール(南伊豆町)で「防災シンポジウム」を開催します。
1974年5月に起きた伊豆半島沖地震の被害と教訓を振り返るとともに、伊豆半島と似た地形的特徴を持つ今年の能登半島地震での事例や課題を取り上げ、予測される南海トラフ地震への心構えを新たにする機会とします。
開催日 |
2024年07月13日(土)
|
---|---|
時間 | 13:00~16:30 |
場所 | 南伊豆町役場湯けむりホール |
参加費 | 無料(事前申し込みが必要です) |
会場案内 | 南伊豆町下賀茂315-1 |
参加申込 | 【参加には事前申し込みが必要です】 こちらよりお申し込みください: https://forms.gle/MVFy3r8Vy9XVbeoP8 募集人数:会場120名(オンライン配信あり) |
基調講演 | 「1974年伊豆半島沖地震の意味と教訓」 小山 真人(静岡大学 防災総合センター) 「能登半島地震の概要と南伊豆地域との比較」 北村 晃寿(静岡大学 防災総合センター) 「南海トラフ地震の被害と伊豆地域の課題」 岩田 孝仁(静岡大学 防災総合センター) |
パネルディスカッション | 【コーディネーター】 ・川端信正(元静岡放送記者) 【パネリスト】 ・基調講演者3名 ・池野玉枝(南伊豆町在住、伊豆半島認定ジオガイド) |
問合せ先:
(一社)美しい伊豆創造センター
TEL:0558-72-0280