学生目線の無料イノベーション・コンサルティング(現地ヒアリング) -富士市役所『「伝わる」広報について』のマーケティング戦略支援-
静岡大学では、コラボラティブ・ワークス(演習)にて、学生目線の無料のイノベーション・コンサルティングによる現地ヒアリングを行いますので、お知らせいたします。
VUCA時代と言われている現代において、社会的課題は複雑化しており、課題解決には他分野の知識や関係機関との連携や協力が不可欠です。
本コンサルティングは、地域で学生が連携や協力を進めてフィールドワークを行った経験を生かし、イノベーティブな新たな価値を提供します。
年間に県内行政1団体、企業1社のマーケティング戦略または組織イノベーションの支援を行うことで、経営・行政課題の解決を目指しています。
報道機関の皆様におかれましては、ぜひ当日のご取材をいただきますよう、お願い申し上げます。
学生目線を生かしたイノベーション・コンサルティングが地域の課題解決の一助になれるよう、取り組みを進めていきますので、お力添えをいただければ幸いです。
開催日 |
2025年05月15日(木)
|
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
場所 | ・富士市フィールドワークセンター「ふらりば」(富士市永田北町3-3) ・富士市役所 |
実施者 | 静岡大学グローバル共創科学部 3年生3名、担当教諭 坪井 秀次 |
テーマ/ 年間計画 |
【テーマ】 「伝わる」広報について(マーケティング戦略コース) 【年間計画】 5月:授業(シン・イノベーション思考、マーケティング戦略、デザイン思考ほか)、現地ヒアリング(15日) 6月:オンラインヒアリング(5日・課題整理・追加質問) 7月:アイデア検討・中間発表(31日) 10月:アイデア検討、授業(タイムスリップマネジメント、プレゼン強化ほか) 11月:最終発表会準備 12月:最終発表会 1月:まとめ |
連携先 | 富士市役所総務部企画課 主幹 井上 美乃里 様 TEL:0545-55-2718 |
関連リンク
問い合わせ先:
静岡大学グローバル共創科学部
准教授 坪井 秀次
TEL:054-238-4232
E-mail:tsuboi.shuji[at]shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください。