静岡大学・読売新聞連続市民講座2025「時代と地域のチカラ」開催のご案内
昭和100 年という時代の節目にある私たちは、地域社会を形作ってきた事実を振り返るとともに、「つくった地域社会」を見つめ直す時期を迎えています。
今あらためて、積み重なる記憶と課題、結びつく知と実践を手がかりに、地域のチカラを探ります。
開催日 |
2025年07月12日(土)
|
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
場所 | あざれあ(静岡県男女共同参画センター)6F 大ホール 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1 |
参加費 | 無料 |
会場案内 | JR静岡駅から徒歩9分 |
定員 | 定員:各回250人 事前参加申込フォーム:https://www.secure-v.com/evententry/wjf05000/index/800046 |
内容 | 第1回|7月12日(土) 「地域で起こすイノベーションとは」 講師:坪井 秀次(静岡大学未来創成本部/グローバル共創科学部・准教授) 第2回|8月2日(土) 「放送メディアは『時代』とどう向き合ってきたか」 講師:丸山 友美(静岡大学情報学部・准教授) 第3回|8月23日(土) 「身近な公共施設の今後のあり方を考える」 講師:佐藤 正志(静岡大学教育学部・准教授) 第4回|9月13日(土) 「住民自治の可能性を問う」 講師:内山 智尋(静岡大学未来社会デザイン機構・准教授) 第5回|10月4日(土) 「戦後の静岡県における就職と労働」 講師:長谷川 達朗(静岡大学人文社会科学部・講師) |
申込み方法・問い合わせ先:
<申し込み先>
事前参加申込フォーム:https://www.secure-v.com/evententry/wjf05000/index/800046
<問い合わせ先>
【内容に関すること】静岡大学地域創造教育センター
TEL:054-238-4817 [平日9:30~16:00]