静岡大学・中日新聞連携講座 2025「イメージング技術の世界に迫る」開催のご案内
科学のまなざしは私たちの視界を超えて広がり、光や粒子、波を駆使して見えない世界を映し出します。
X線や中性子、テラヘルツ波、クロス・リアリティなど、医療や産業、私たちの暮らしを支えるイメージング技術を紹介します。
開催日 |
2025年10月03日(金)
|
---|---|
時間 | 18:00~19:30 |
場所 | 静岡大学浜松キャンパス附属図書館分館・学生支援棟(S-Port)3階大会議室 (浜松市中央区城北3-5-1) |
参加費 | 無料 |
会場案内 | JR浜松駅前北口バスターミナル遠鉄バス15番、16番のりばから 全路線「静岡大学」下車 (所要時間約20分) |
定員 | 定員:各回100人 申込フォーム:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event004212.html |
内容 | 第1回 2025年10月3日 (金) 「深化するX線イメージング~レントゲン写真からフォトンカウンティングへ~」 講師:青木 徹(静岡大学電子工学研究所長) 第2回 2025年11月18日 (火) 「カメラの目はどこまで進化する?~イメージセンサの仕組みと最新傾向~」 講師:安富 啓太(静岡大学工学部・准教授) 第3回 2025年12月2日 (火) 「中性子でイメージングを~半導体中性子検出器の実現に向けて~」 講師:中野 貴之(静岡大学工学部・教授) 第4回 2025年12月23日 (火) 「XR(クロス・リアリティ)がつなぐ現実と不可視の世界」 講師:加瀬 裕貴(静岡大学情報学部・助教) 第5回 2026年2月3日 (火) 「未来を透かすテラヘルツの眼~薬やプラスチックを“見抜く”テラヘルツ波のチカラ~」 講師:佐々木 哲朗(静岡大学大学院光医工学研究科・教授) |
申込み方法・問い合わせ先:
<申し込み先>
下記、申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event004212.html
<問い合わせ先>
静岡大学地域創造教育センター
TEL:054-238-4817 [平日9:30~16:00]