静岡大学・読売新聞連続市民講座2022『未来につなぐ <食><環境><健康>』のご案内
わたしたちのくらしや社会を支える<食><環境><健康>。身近でありながら奥深いテーマを、最前線にたつ研究者が様々なアプローチからの取り組みとその成果をご紹介します。
開催日 |
2022年06月11日(土)
|
---|---|
時間 | 14:00-16:00 |
場所 | グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター) 静岡市駿河区東静岡2丁目3−1 |
参加費 | 無料 |
会場案内 | 東静岡駅南口から徒歩5分 --- 定員:各回100人 事前申込制 |
イベント詳細 | 第1回 6月11日(土) 老いはどこから来るのか?~老化のしくみとその対策~ 講師:丑丸 敬史(静岡大学理学部・教授) 会場:グランシップ・交流ホール 第2回 7月2日(土) フェアリーリングの科学とその応用展開 ~人の健康と農業への貢献~ 講師:河岸洋和(静岡大学特別栄誉教授) 会場:グランシップ・交流ホール 第3回 8月11日 (木) 海洋の変容とサクラエビの危機~生態系に何が起きているのか?~ 講師:鈴木 款(静岡大学創造科学技術大学院・特任教授) 会場:グランシップ・会議ホール風 第4回 9月10日(土) 緑茶とその成分の生理学的機能性~肥満予防効果を中心として~ 講師:茶山和敏(静岡大学農学部・准教授) 会場:グランシップ・交流ホール 第5回 10月10日 (月) スポーツ栄養学はアスリートのための栄養学? 講師:竹下温子(静岡大学教育学部・准教授) 会場:グランシップ・会議ホール風 |
申込み方法・問い合わせ先:
<申し込み先>
申込フォームはメンテナンス中のためメールにてお申込みください。
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp ※[at]を@に変更してご利用ください。
【申込必要事項】氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、年齢、電話番号、メールアドレス、参加希望する回
<問い合わせ先>
【内容に関すること】静岡大学地域創造教育センター
TEL 054-238-4817[平日9:30~16:00]