静岡大学・読売新聞連続市民講座2023「社会を読み解く、社会を拓く」開催のご案内
コロナ禍、災害、紛争等の出来事は、現代社会がまだまだ多くの課題を抱えていることを表面化させましたが、様々な視点で諸課題を乗り越え、新たな社会を拓こうとする取り組みも生まれています。
2023年度の静岡大学・読売新聞連続市民講座は、歴史に学びつつ、種々のイノベーション・情報教育等のアプローチで課題を読み解き、可能性を拓く方途を探ります。
開催日 |
2023年09月30日(土)
※7/8、8/19、9/9は終了しました。 |
---|---|
時間 | 14:00-16:00 |
場所 | あざれあ(静岡県男女共同参画センター)6F 大ホール 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1 |
参加費 | 無料 |
会場案内 | JR静岡駅から徒歩9分 --- 定員:各回250人 事前申込制 申込フォーム:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003792.html |
イベント詳細 | 第4回|9月30日(土) 「変革する情報教育 ~デジタル市民として期待されていること~」 講師:遠山 紗矢香(静岡大学情報学部・講師) 第5回|10月21日(土) 「生成系AIと自然言語処理 ~今できることと課題点~」 講師:狩野 芳伸(静岡大学情報学部・准教授) |
終了分 | 第1回|7月8日(土) 「人工衛星とAIで切り開くスマート農業の未来」 講師:薗部 礼(静岡大学農学部・准教授) 第2回|8月19日(土) 「古文書から読み解く社会」 講師:松本 和明(静岡大学人文社会科学部・准教授) 第3回|9月9日(土) 「先史考古学で読み解く人類社会の発展 ~ホモ・サピエンスの誕生に遡って歴史を俯瞰する~」 講師:山岡 拓也(静岡大学人文社会科学部・教授) |
申込み方法・問い合わせ先:
<申し込み先>
申込フォーム:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003792.html
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp ※[at]を@に変更してご利用ください。
FAX:054-238-4295
ハガキ:〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 静岡大学地域創造教育センター地域人材育成・プロジェクト部門
【申込必要事項】郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、メールアドレス、参加希望する回
<問い合わせ先>
【内容に関すること】静岡大学地域創造教育センター
TEL:054-238-4817 [平日9:30~16:00]