「第3回プロジェクト研究所シンポジウム」開催のお知らせ

シンポジウム等

静岡大学では2019年より「プロジェクト研究所」の制度を導入し、現在、32の プロジェクト研究所が、日々研究を推進しています。
学内外の皆様に、先端研究の状況や社会問題へのアプローチなどをご紹介することにより、地域連携や産学官連携の益々の強化、研究活動の活性化につなげたいと考えております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

第3回プロジェクト研究所シンポジウム」開催のご案内
開催日

2023年09月15日()

【参加申込はこちら】
下記の事前申込フォームからご登録をお願いします。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAvdOutqT0pGd2TheRZOe4LTYv1c38iYzZa
【参加申込期間】
2023年8月21日(月)~9月15日(金)

時間 14:30~16:00(Zoom開設 14:00~)
場所 Zoomによるオンライン開催
参加費 無料
イベント詳細 【プロジェクト研究所講演】
(発表15分+質疑応答10分)

■講演1 
「浜松次世代パワーメカトロニクス研究所の取り組み ――パワーエレクトロニクス不毛の地”浜松”からの脱却――」
朝間 淳一(工学部/准教授)
<概要>研究所活動内容および完成車を自動搬送するAGV(Automated Guided Vehicle)とバイオガスを用いた発電システムについて紹介する。

■講演2 
「バイオエコノミー研究所の取り組み ――遅延蛍光検出による光合成評価の可能性について――」
本橋 令子(農学部/教授)
<概要>シロイヌナズナの光合成遺伝子の破壊株を遅延蛍光減衰曲線の変化により多数スクリーニングできることや、栄養欠乏のモニタリングが可能なことを紹介する。

■講演3 
「カーボンリサイクル技術研究所の取り組み ――CO₂削減&利用のイノベーションを静大から――」 
福原 長寿(工学部/教授) 
<概要>温室効果ガスの影響は年々その勢いが増し、世界的な問題となっています。 この課題に対し、日本で最も暑い街である浜松において当研究所ではCO₂の削減と利用に関した革新的な変換技術の開発に成功し、またその社会実装化に取り組んでいます。本講演では、どのような変換技術でどのように社会展開しているのか、について事例をあげて紹介します。

問い合わせ先:

静岡大学プロジェクト研究所支援チーム
TEL:054-238-3043(静岡)053-478-1425(浜松)
E-mail:ken-pro[at]adb.shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください。

JP / EN