「大学発 新卒採用担当者様向けセミナー」を開催しました
学生支援センターキャリアサポート部門では、9月1日に静岡キャンパス大学会館にて「大学発 新卒採用担当者向けセミナー」を開催しました。
新卒採用計画人数に対して「充足した」とする企業の割合は、全国、静岡県内を対象とした企業の調査で、いずれも4割を下回っており、深刻な課題になっています。「人材の育成」という視点では、企業も大学も同じ役割を持っていることや、大学側から学生の志向や状況を伝えることでより良い採用活動につながるのではないか、と考え企画したところ、対面とオンラインあわせて県内外から約120名の参加がありました。
第1部では、同部門宇賀田栄次教授によるセミナー(採用活動改善に向けた大学からの7つの提言)で、「AIを意識した情報発信を!」など採用活動の見直しにつながる講話を行い、第2部では、就職相談担当講師6名や個別支援担当特任職員と「学生の情報源」や「学生の業種・職種選び」など8つのテーマについて意見交換を行いました。
参加した企業担当者からは「採用情報の発信のあり方を改めて考える良い機会となった」「大学と企業が一緒になり学生の育成をしていく、そのバトンタッチだという言葉が腹落ちした」「数々のアプローチ手法を早速採用活動に活かしていきたい」などの感想が寄せられました。