【農学部】富永晃好助教がクラウドファンディングで目標額200万円を達成、400万円のネクストゴールに挑戦中!
静岡大学農学部の富永晃好助教は、9月2日(火)から開始したクラウドファンディングで、目標額である200万円を達成しました。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。次の段階として「物質X」の社会実装体制作りである植物種の対象拡大や、安全性の簡易試験の実行などを実現するため、400万円のネクストゴール達成に向けて、挑戦を続けています!ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
クラウドファンディングの概要
【プロジェクト名】植物の眠りを制御して地球温暖化に強い農業を実現する!
【ページURL】https://academist-cf.com/projects/397
【目標金額】200万円(All or Nothing形式)
※募集期間内に集まった寄付が目標金額を超えた場合のみ受け取ることができる仕組み
400万円 NEXT GOALに挑戦中!
※当初の目標額200万円を達成したため、本プロジェクトは実施が決定しています。
【募集期間】2025年9月2日(火)8時 ~ 2025年10月30日(木)17時
【資金の使途】物質Xの効果検証試験実施費、分子生物学的解析費、広報活動費 に加えて、
対象植物を10種類に拡大、安全性の簡易試験(残留性評価)、企業や生産者との共同研究体制づくり など
研究者コメント|静岡大学農学部助教・富永 晃好(とみなが・あきよし)
おかげさまで、最初の目標(200万円)を達成することができました。想像以上のスピードでご支援が広がり、涙が出る思いです。残り期間はステップアップ目標である次の目標(400万円)を目指して走り続けます!引き続き応援・ご紹介をどうぞよろしくお願いいたします!
メディア掲載記事
農学部富永助教がクラウドファンディングで進めていく「眠り症」を防ぐ化合物の研究内容について、毎日新聞に掲載されました。
■ 毎日新聞掲載記事(2025/9/24)|果樹に「春ですよ!」 農産物の体内時計をリセットする化合物を発見
問い合わせ先:
【プロジェクトに関すること】
静岡大学農学部
助教 富永 晃好
E-mail: tominaga.akiyoshi[at]shizuoka.ac.jp
【報道に関すること】
静岡大学 広報・基金課
TEL:054-238-5179
E-mail:koho_all[at]adb.shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください