静岡大学とフジ物産の産学連携に関する共同研究契約の締結について
国立大学法人静岡大学(静岡市駿河区、学長:日詰一幸、以下「静岡大学」)とフジ物産株式会社(本社:静岡市清水区、代表取締役社長:山﨑伊佐子、以下「フジ物産」)は、共同研究契約を締結し、民俗学の視点や方法を活かした社史編纂の共同研究プロジェクトを開始しました。
本プロジェクトは、静岡大学地域創造教育センター・辻本侑生研究室とフジ物産の協働により実施され、フジ物産の創業70周年を記念した社史の編纂(2026年度刊行予定)を目指して進められます。このプロジェクトでは、「日常」や「文化」など現代民俗学の考え方を活かして社会課題・地域課題にアプローチする辻本研究室と、エネルギーと水産物を主として地域を支え続けているフジ物産が社史編纂を通じて協働することで、従来型の「社史」と異なる、企業に関わる様々な“人”の視点からフジ物産の歴史を記録することを目指します。
静岡大学地域創造教育センター 辻本侑生研究室について
静岡大学地域創造教育センター辻本侑生研究室は、現代民俗学を専門とする辻本侑生講師が主宰する研究室です。民俗学の視点や方法を活かし、生涯学習・リカレント教育の推進に加え、地域課題解決や産学連携に積極的に取り組んでいます。
▸ 静岡大学の詳細情報は、https://www.shizuoka.ac.jp/ をご覧ください。
▸ 辻本研究室の詳細情報は、https://researchmap.jp/yukitsujimoto をご覧ください。
フジ物産株式会社について
フジ物産株式会社は、エネルギーと水産物を主とした総合商社として、1957年に清水区で創業しました。創業の地である静岡県内に加え、高知県、宮城県、長野県、兵庫県、さらに海外拠点などで幅広く事業を展開し、近年はスポーツ事業などを通した地域貢献にも力を入れています。
▸ フジ物産の詳細情報は、https://fuji-bussan.com/ をご覧ください。
本件に関する
お問い合わせ先:
国立大学法人静岡大学
イノベーション社会連携推進機構
sangakucd[at]adb.shizuoka.ac.jp
フジ物産株式会社
総務部
fuji.soumu[at]fuji-bussan.com
※[at]を@に変更してご利用ください