生体組織の高精細マルチモーダルイメージングを実現《岩田太教授(光医工学研究科)》

2021/01/14
プレスリリース

■研究成果のポイント■
・生体組織中の化学成分と試料形状などを、高空間分解能で同時にイメージングする技術を開発
・振動するキャピラリプローブを用いて、ピコリットルの液体を試料に供給することで、生体組織の局所領域に含まれる化学成分を安定的かつ高速に抽出・イオン化し、質量分析を行うことが可能に
・生体組織切片に前処理を施すことなく、高空間分解能で観察する本技術は、疾患組織の診断技術への応用が期待される

 大阪大学大学院理学研究科化学専攻の大塚洋一助教、上堀内武尉さん(研究当時:大学院博士前期課程)、竹内彩さん(研究当時:大学院博士前期課程)、松本卓也教授、静岡大学大学院光医工学研究科光医工学共同専攻の岩田太教授、イタリアMolecular Horizon SrlのTortorella Sara博士らの研究グループは、高空間分解能で試料の化学成分と形状を同時に可視化するイメージング技術を開発しました。
 試料に含まれる多様な成分を抽出・イオン化し、質量分析を行う質量分析イメージング(Mass spectrometry imaging)※1は、試料内の複数の化学成分の分布を一度の計測で捉えることができます。高空間分解能のイメージングを行うためには、試料の微小な凹凸形状や、試料を保持するための基板の傾きによる、抽出・イオン化への影響を抑制する技術が求められていました。
 今回、本研究グループは、これまでに開発してきた、タッピングモード走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法(t-SPESI, tapping-mode scanning probe electrospray ionization)に、新たに開発したプローブの振動計測技術とフィードバック制御技術を組み込むことによって、高精細の質量分析イメージングと表面形状イメージングを同時に実施する技術を実現しました。マウス脳組織切片のイメージングでは、複数の脂質成分の分布を6.5マイクロメートルの空間分解能で可視化できることを示しました。本技術は、生体組織の分子夾状状態の理解に有用であり、将来の疾病診断技術への応用が期待されます。本研究成果は米国科学誌「Analytical Chemistry」に1月6日(水)(日本時間)に公開されました。

※1 質量分析イメージング(Mass spectrometry imaging)
試料内に含まれる化学成分の分布を可視化する方法。試料中の局所領域に含まれる化学成分をイオン化し、質量分析を行う事で、試料の座標情報と結びついたマススペクトルを計測する。マススペクトルは、複数の化学成分のイオンのm/zと信号強度の関係を示す。特定m/zのイオン強度を試料の座標情報でマッピングすることで、試料中の特定の化学成分の分布状態を可視化することが出来る。

本研究成果は、2021年1月6日(水)(日本時間)に米国科学誌「Analytical Chemistry」(オンライン)に掲載されました。
タイトル:
High-Spatial-Resolution Multimodal Imaging by Tapping-Mode Scanning Probe Electrospray Ionization with Feedback Control

申込み方法・問い合わせ先:

【本件に関する問い合わせ先】

<研究に関すること>

大阪大学 大学院理学研究科 助教  大塚 洋一(おおつかよういち)
TEL:06-6850-5401 FAX:06-6850-5403 E-mail: otsuka[at]chem.sci.osaka-u.ac.jp

静岡大学 大学院光医工学研究科光医工学共同専攻 教授  岩田 太(いわた ふとし)
TEL:053-478-1072 FAX:053-478-1072 E-mail:iwata.futoshi[at]shizuoka.ac.jp
 

<広報・報道に関すること>

大阪大学 理学研究科 庶務係
TEL:06-6850-5280 FAX:06-6850-5288 E-mail:ri-syomu[at]office.osaka-u.ac.jp
静岡大学 広報室
TEL:054-238-5179 FAX:054-237-0089 E-mail:koho_all[at]adb.shizuoka.ac.jp

※全て[at]を@に変更してご利用ください

JP / EN