新聞にみる静岡大学

本学各部局等において、本頁に掲載を希望する内容がありましたら、総務部 広報・基金課 広報係までご連絡下さい。

2025年4月

種別表示  教育・学生  研究  地域連携・社会貢献  その他(管理運営等)
(内容によっては、表示以外の種別にも関連のある場合もあります。)

掲載日 新聞社 種別 部局等 教職員名等 記事内容
04/01 静岡 朝10 防災総合センター 岩田孝仁客員教授 防災対策に関係した国・自治体の支援策の必要性についてコメント
04/02 静岡 朝14     産学官連携で静岡市の食文化を発信する「静岡ガストロノミー協議会」発足式参加
04/02 静岡 朝17   静岡県地学会 県内各地の地学スポットを紹介する「しずおか地学(ジオ)図鑑②」を発行
04/03 静岡 朝26 防災総合センター 北村晃寿教授 熱海市の土石流発生前に盛り土内の泥岩塊が崩壊する「スレーキング現象」が起き盛り土の強度が低下していた可能性があるとの研究結果を発表
04/03 静岡 朝8 工学部/専攻
グローバル共創科学部
関根惟敏准教授
芳賀仁准教授
青木憲治准教授
静岡大イノベーション社会連携推進機構と浜松いわた信用金庫による令和6年度産学連携賞表彰式で静岡大の研究者3人が受賞
04/08 静岡 朝5 人文社会科学部/研究科 川瀬憲子教授 ミニ統一地方選についてコメント
04/09 静岡 朝6 防災総合センター 牛山素行教授 『時評』降水量と災害危険性の関係についてコメント
04/11 朝日 朝12 人文社会科学部/研究科 鳥畑与一名誉教授 オンラインカジノサイトの実態についてコメント
04/12
04/12
04/16
日経
静岡
読売
朝地方
朝15
朝23
マリンインフォマティクス研究機構   静岡大と静岡理工科大が海洋データの研究に取り組む「マリンインフォマティクス研究機構」を共同設置
04/13 静岡 朝1 人文社会科学部/研究科 井柳美紀教授 静岡市議会の女性議員の広がりについてコメント
04/14 静岡 朝6 学生支援センター 宇賀田栄次教授 『想考』学生が地域住民と共に課題解決を考える活動の展開について紹介
04/15 静岡 朝9     静大発ベンチャーN&Vホールディングスがベトナムで冠婚葬祭事業に参画 グェン社長が静大留学を経て起業
04/16 朝日 朝11 農学部/専攻 稲垣栄洋教授 『耕論 植物という存在』雑草の生存戦略について解説
04/17 静岡 朝17 教育学部/研究科 小和田哲男名誉教授 徳川みらい学会会長として関ケ原の戦いに関する新説について講演
04/17 日経 朝地方 教育学部/研究科 塩田真吾研究室 ヤマハと共同でウェブサイト「人生を楽しむ余暇図鑑」を発表
学生をターゲットにスマホに頼らない余暇の過ごし方を伝える
04/18 静岡 朝13 情報学部/専攻 笹原恵教授 教員の男女格差についてコメント
04/18 毎日 朝15   日詰一幸学長 静岡大と東海大静岡キャンパスが海洋DX人材育成などに関する包括連携協定を締結
04/19 静岡 朝16   日詰一幸学長 会長を務める「第7次焼津市総合計画等審議会」で初会合
04/20 静岡 朝1 教育学部/研究科 小南陽亮教授 静岡県「森の力再生事業」について、同事業評価委員長としてコメント
04/22
04/26
静岡
読売
朝27
朝20
情報学部/専攻 遊橋裕泰副学部長 2027年度より行動情報学科でコンテストの成績や自己アピールの動画を取り入れた総合型選抜「アチーバー(達成者)人材入試」を開始
04/22 中日 朝26   東海・信州 国立大学連携プラットフォーム(C²-FRONT) 博士号取得者の活躍を協議する「博士人材の活躍促進に係るコンソーシアム」を発足 経済団体や官公庁と共に協議
04/23 静岡 朝26 情報学部/専攻 村野正景准教授 大阪・関西万博のホンジュラスパビリオンで民間企業と共同で同国の世界遺産「コパン遺跡」を3Dで疑似体験できるコーナーを提供
04/25 毎日 朝17 農学部/専攻 藤枝フィールド
富永晃好助教
藤枝市と共同で進めるフジの新品種開発過程で、フジとクマバチとの新たな共生関係を発見
04/26 日経 朝35 防災総合センター 岩田孝仁客員教授 気象庁が新たに導入する「火山灰警報・注意報」についてコメント
04/29 静岡
読売
日経
毎日
朝17
朝23
朝25
朝16
教育学部/研究科 田中秀幸名誉教授 春の叙勲 瑞宝中綬章
JP / EN