News & Topics新着情報・お知らせ
-
2022/05/13プレスリリース静岡大学・ウクライナ支援 -ウクライナ学生受入れへのご支援のお願い-
-
2022/05/20プレスリリース2021年7月3日に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土砂災害現場の盛土と 土石流堆積物に関する地球化学・粒子組成分析の結果
-
2022/05/10プレスリリース圧力でオンデマンド分解が可能なプラスチックの研究開発に着手 -深海研究を応用したプラスチックのケミカルリサイクル-
-
2022/05/06プレスリリース難燃性のイオン液体を構成要素とし、温和な条件下で高いマグネシウムイオン伝導性を示す分子結晶電解質の作製 ー全固体マグネシウム二次電池の実現に向けて新たな指針ー
-
2022/04/22プレスリリース第2回静岡大学将来構想推進会議ワーキンググループを開催します
-
2022/04/01プレスリリース「テラヘルツ波を利用した廃プラスチック識別装置の開発」 -静岡大学・芝浦工業大学・東北大学の研究グループが「廃プラ新法」に対応できる新技術開発-
-
2022/03/31プレスリリース「NMN乳酸菌」がヒト皮膚細胞のコラーゲンとヒアルロン酸の産生能を促進する機能を発見 -若返り効果など新たな機能性の解明に向けて前進-
-
2022/03/31プレスリリース腕におもりをつけると運動軌道が高くなる ―義手の使いづらさの原因解明に向けて―
-
2022/03/23プレスリリース微生物間の会話をコントロールして害虫防除 -クオラムセンシングを活用した害虫死亡率増加剤を発見-
-
2022/03/17研究渡部綾准教授(工学部 化学バイオ工学科)が共同実施者である事業が、環境省 令和4年度地域資源循環を通じた脱炭素化に向けた革新的触媒技術の開発・実証事業に採択されました
-
2022/02/22プレスリリースエイチームライフデザインと静岡大学 「自然言語処理」技術に関する共同研究を開始
-
2022/02/22プレスリリース自閉スペクトラム症傾向の強い人達の知覚では事前の経験が活用されていない -自閉スペクトラム症者の感覚過敏やスポーツ不得手の原因解明に向けて- 静岡大、国立障害者リハビリテーションセンター研究所が実証