学生の経済的負担の一つとして、教科書・参考書を除き、大学(教員)が購入を義務づけている必修授業科目に係る教材経費について平均的な金額を記載しています。
                人文社会科学部
                社会学科
                
                言語文化学科
                
                法学科(昼間)
                
                法学科(夜間主コース)
                
                経済学科(昼間)
                
                経済学科(夜間主コース)
                
                教育学部
                
                学校教育教員養成課程幼児教育専修
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    保育実習費(3~4年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    1.6万円 | 
                  
                
                学校教育教員養成課程国語教育専修
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    書写の実技にかかわる用具用材代 | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    0.7万円 | 
                  
                
                学校教育教員養成課程理科教育専修
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    関数電卓、白衣、保護メガネ、ノート、方眼紙等(1~4年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    0.7万円 | 
                  
                
                学校教育教員養成課程音楽教育専修
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    指揮棒(0.1万円、2年生) 
                      箏爪(0.6万円、2年生) 
                      三味線撥及び付属品(0.7万円、3年生) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    1.4万円 | 
                  
                
                学校教育教員養成課程美術教育専修
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    ノートパソコン+アプリケーション(25万円、1年)、 
                      彫刻刀他(0.5万円、2年)、 
                      水彩用具一式(0.5万円、2年)、 
                      美術史調査実習参加費(5万円、3年) 
                      【ノートパソコン及び絵画・彫刻用具は、持っていない者のみ購入。】 | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    31万円 美術史調査実習に参加する者は、これに加え、実習地への往復交通費が必要。なお、本実習は2019年度入学生までが該当。 | 
                  
                
                学校教育教員養成課程技術教育専修
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    【1~4年】作業着(0.8万円)、ノートパソコン(20万円)、 
                      【2~3年】銅鏡製作費(0.2万円)、電子回路試作費(0.3万円)、木材加工実習材料費(0.3万円) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    21.6万円 | 
                  
                
                学校教育教員養成課程家庭科教育専修
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    包丁セット(牛刀、ペティーナイフ)(1万円、1年生)、 
                      調理・実験用上履き(足の甲まで隠れるもの)(0.3万円、1年生)、 
                      白衣等0.3万円(1~4年使用)、 
                      調理実習関連科目の食材費(1科目について1万円弱(2~3年生)) 
                      被服構成学実習において作成する被服等の材料費、個人差が大きいが数千円程度。 | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    4万円 | 
                  
                
                
                情報学部
                情報学部
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    パソコン(入学時) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    20~25万円 | 
                  
                
                
                理学部
                数学科
                
                物理学科
                
                化学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    実験用白衣(1年)、実験用防護メガネ(1年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    0.5万円 | 
                  
                
                生物科学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    PC(1年:持っていない者のみ購入)、実験用白衣(1年)、実験用防護メガネ(1年)、 
                      解剖実験セット(1年)、必修授業教科書(1年)、実験書(3年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    約1.5~23.5万円 | 
                  
                
                地球科学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    野外実習諸費用(1、2年) 
                      野外実習用ヘルメット(1、2年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    約0.5~2.5万円 | 
                  
                
                各学科創造理学(グローバル人材育成)コース
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    PC(1年:持っていない者のみ購入)、1年次に履修する各学科の授業や、2年次以降に所属する学科に依存する。 | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    約0~25万円 | 
                  
                
                工学部
                工学部
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    パソコン(1年) 
                      工学基礎実習・創造教育実習 教材セット(1年) 
					  物理・化学実験または化学・生物実験保護メガネ(2年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    約19万円 
						約1万円 
                      0.1万円程度 | 
                  
                
                機械工学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    作業服、安全靴、保護メガネ、関数電卓(すべて全学年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    1万円程度 | 
                  
                
                電気電子工学科 情報エレクトロニクスコース
                
				  
                電気電子工学科 エネルギー・電子制御コース
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    自在定規、実験ノート(2~3年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    0.2万円 | 
                  
                
                電子物質科学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    作業着、安全靴、保護メガネ、関数電卓(すべて全学年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    1万円程度 | 
                  
                
                化学バイオ工学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    作業着(1年)、安全靴(2年)、保護メガネ(1年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    1万円 | 
                  
                
                数理システム工学科
                
                農学部
                生物資源科学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    実験用白衣・実験用保護メガネ・実験用マスク(1年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    0.5万円 | 
                  
                
                応用生命科学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    実験用白衣・実験用保護メガネ・実験用マスク(1年) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    0.5万円 | 
                  
                
				  
                グローバル共創科学部
                グローバル共創科学科
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    PC(1年:持っていない者のみ購入) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    0~22万円 | 
                  
                
                地域創造学環
                地域サステナビリティコース
                
                アート&マネジメントコース
                
                  
                    | 実験、実習等に必要な教材等の名称(学年) | 
                    「ノートパソコン+アプリケーション」(1年:希望者のみ) | 
                  
                  
                    | 金額 | 
                    25万円程度 | 
                  
                
                スポーツプロモーションコース