令和4年5月1日現在
学部
学部名 | 学科・課程名 | 専任教員数 | 設置基準上必要数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 合計 | 教授数 | |||
人文社会科学部 | 社会学科 | 15 | 5 | 1 | 0 | 21 | 14 | 7 |
言語文化学科 | 15 | 4 | 0 | 0 | 19 | 10 | 5 | |
法学科 | 11 | 4 | 1 | 0 | 16 | 14 | 7 | |
経済学科 | 15 | 6 | 1 | 0 | 22 | 14 | 7 | |
合計 | 56 | 19 | 3 | 0 | 78 | 52 | 26 | |
教育学部 | 学校教育教員養成課程 | 45 | 34 | 12 | 3 | 94 | 66 | 15 |
合計 | 45 | 34 | 12 | 3 | 94 | 66 | 15 | |
情報学部 | 情報科学科 | 13 | 7 | 5 | 1 | 26 | 9 | 5 |
行動情報学科 | 8 | 7 | 1 | 0 | 16 | 8 | 4 | |
情報社会学科 | 10 | 4 | 3 | 3 | 20 | 14 | 7 | |
合計 | 31 | 18 | 9 | 4 | 62 | 31 | 16 | |
理学部 | 数学科 | 4 | 5 | 3 | 0 | 12 | 8 | 4 |
物理学科 | 6 | 6 | 0 | 2 | 14 | 8 | 4 | |
化学科 | 6 | 8 | 3 | 0 | 17 | 8 | 4 | |
生物科学科 | 7 | 6 | 1 | 2 | 16 | 8 | 4 | |
地球科学科 | 5 | 8 | 1 | 1 | 15 | 8 | 4 | |
合計 | 28 | 33 | 8 | 5 | 74 | 40 | 20 | |
工学部 | 機械工学科 | 20 | 20 | 0 | 6 | 46 | 11 | 6 |
電気電子工学科 | 12 | 10 | 1 | 2 | 25 | 9 | 5 | |
電子物質科学科 | 20 | 15 | 1 | 5 | 41 | 9 | 5 | |
化学バイオ工学科 | 11 | 20 | 1 | 4 | 36 | 9 | 5 | |
数理システム工学科 | 9 | 10 | 1 | 2 | 22 | 8 | 4 | |
合計 | 72 | 75 | 4 | 19 | 170 | 46 | 25 | |
農学部 | 生物資源科学科 | 15 | 18 | 0 | 7 | 40 | 10 | 5 |
応用生命科学科 | 14 | 10 | 0 | 3 | 27 | 8 | 4 | |
合計 | 29 | 28 | 0 | 10 | 67 | 18 | 9 | |
(大学の収容定員に応じた教員数) | - | - | - | - | - | 66 | 33 | |
合計 | 261 | 207 | 36 | 41 | 545 | 319 | 144 |
※専任教員数とは、専ら当該学科等の教育を行う教員数であり、辞令の発令される所属先で分類している本務教員数とは一致しない。
※地域創造学環主担当の専任教員は含まない。
大学院
修士課程
研究科名 | 専攻名 | 専任教員数 | 研究指導 | 設置基準上必要数 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 合計 | 研究指導 教員 |
研究指導 補助 教員 |
合計 | 研究指導 教員 |
研究指導 補助 教員 |
合計 | ||||
教授 | 教授 | |||||||||||||
人文 社会 科学 研究科 |
臨床人間科学 専攻 |
12 | 3 | 2 | 0 | 17 | 17 | 10 | 0 | 17 | 3 | 2 | 2 | 5 |
比較地域文化 専攻 |
20 | 9 | 1 | 0 | 30 | 30 | 20 | 0 | 30 | 2 | 2 | 3 | 5 | |
経済専攻 | 16 | 8 | 0 | 0 | 24 | 24 | 16 | 0 | 24 | 5 | 4 | 4 | 9 | |
合計 | 48 | 20 | 3 | 0 | 71 | 71 | 46 | 0 | 71 | 10 | 8 | 9 | 19 | |
教育学 研究科 |
学校教育研究 専攻 |
43 | 30 | 12 | 3 | 88 | 72 | 43 | 16 | 88 | 16 | 11 | 11 | 27 |
合計 | 43 | 30 | 12 | 3 | 88 | 72 | 43 | 16 | 88 | 16 | 11 | 11 | 27 | |
総合 科学 技術 研究科 |
情報学専攻 | 31 | 18 | 9 | 4 | 62 | 56 | 30 | 6 | 62 | 9 | 6 | 0 | 9 |
理学専攻 | 29 | 35 | 9 | 5 | 78 | 77 | 29 | 1 | 78 | 10 | 7 | 0 | 10 | |
工学専攻 | 75 | 79 | 4 | 15 | 173 | 172 | 75 | 1 | 173 | 46 | 31 | 0 | 46 | |
農学専攻 | 30 | 29 | 0 | 10 | 69 | 66 | 29 | 3 | 69 | 13 | 9 | 0 | 13 | |
合計 | 165 | 161 | 22 | 34 | 382 | 371 | 163 | 11 | 382 | 78 | 53 | 0 | 78 | |
合計 | 256 | 211 | 37 | 37 | 541 | 514 | 252 | 27 | 541 | 104 | 72 | 20 | 124 |
※専任教員数とは、専ら当該専攻の教育を行う教員数であり、辞令の発令される所属先で分類している本務教員数とは一致しない。
博士課程(後期3年のみの課程)
研究科等名 | 専攻名 | 専任教員数 | 研究指導 | 設置基準上必要数 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 合計 | 研究指導 教員 |
研究 指導 補助 教員 |
合計 | 研究指導 教員 |
研究指導 補助 教員 |
合計 | ||||
教授 | 教授 | |||||||||||||
教育学 研究科 |
共同教科開発学専攻 | 17 | 3 | 0 | 0 | 20 | 11 | 11 | 9 | 20 | 5 | 4 | 2 | 7 |
合計 | 17 | 3 | 0 | 0 | 20 | 11 | 11 | 9 | 20 | 5 | 4 | 2 | 7 | |
光 医工学 研究科 |
光医工学共同専攻 | 11 | 3 | 1 | 0 | 15 | 15 | 11 | 0 | 15 | 4 | 3 | *1又は2 | 5又は6 |
合計 | 11 | 3 | 1 | 0 | 15 | 15 | 11 | 0 | 15 | 4 | 3 | 1又は2 | 5又は6 | |
自然 科学系 教育部 |
ナノビジョン工学 専攻 |
9 | 9 | 0 | 0 | 18 | 18 | 9 | 0 | 18 | 4 | 3 | 3 | 7 |
光・ナノ物質機能 専攻 |
18 | 8 | 0 | 1 | 27 | 27 | 18 | 0 | 27 | 4 | 3 | 3 | 7 | |
情報科学専攻 | 29 | 17 | 2 | 0 | 48 | 48 | 29 | 0 | 48 | 4 | 3 | 3 | 7 | |
環境・エネルギー システム専攻 |
19 | 15 | 1 | 0 | 35 | 34 | 18 | 1 | 35 | 4 | 3 | 3 | 7 | |
バイオサイエンス 専攻 |
17 | 7 | 1 | 1 | 26 | 25 | 17 | 1 | 26 | 4 | 3 | 4 | 8 | |
合計 | 92 | 56 | 4 | 2 | 154 | 152 | 91 | 2 | 154 | 20 | 15 | 16 | 36 | |
合計 | 120 | 62 | 5 | 2 | 189 | 178 | 113 | 11 | 189 | 29 | 22 | 19又は20 | 48又は49 |
(*)「静岡大学大学院光医工学研究科光医工学共同専攻1人、浜松医科大学大学院医学系研究科光医工学共同専攻2人」又は「静岡大学大学院光医工学研究科光医工学共同専攻2人、浜松医科大学大学院医学系研究科光医工学共同専攻1人」
※専任教員数とは、専ら当該専攻の教育を行う教員数であり、辞令の発令される所属先で分類している本務教員数とは一致しない。
専門職学位課程
研究科名 | 専攻名 | 専任教員数 | 設置基準上 必要数 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教授 | 特任 教授 |
准 教授 |
講師 | 助教 | 合計 | 実務家教員 | 合計 | 教授数 | ||||
みなし 専任 |
||||||||||||
教育学研究科 | 教育実践高度化専攻 | 21 | 4 | 13 | 7 | 0 | 45 | 18 | 4 | 18 | 37 | 19 |
合計 | 21 | 4 | 13 | 7 | 0 | 45 | 18 | 4 | 18 | 37 | 19 | |
合計 | 21 | 4 | 13 | 7 | 0 | 45 | 18 | 4 | 18 | 37 | 19 |
※専任教員数とは、専ら当該専攻の教育を行う教員数であり、辞令の発令される所属先で分類している本務教員数とは一致しない。